育児とお金についてゆるっと学ぶ

シンママパパやワーママ希望者に役立つであろう資格達の独学での勉強方法や勉強時間、受験の感想を記録します✳︎取得済み▶︎保育士、FP3級、簿記3級、宅建士。取得希望の資格▶︎公認心理士、精神保健福祉士。子育てやお金について学んだことは、こちらでアウトプットしていくことが目標の、備忘録ブログです(^^)

第152回日商簿記2級【2019年6月9日試験日】解答速報確認後の反省と独学勉強時間

TAC様の解答速報で約54点‥‥

お‥ち‥た‥     2度目の受験料募金完了✨

 

受験者の方々おつかれさまでした★ツイッターの方々の雰囲気を見ていると、前回の第151回よりだいぶ、だーーいぶやさしい問題だったらしいのに‥‥のに‥‥

 

それにもかかわらず、落ちる私。

敗因▶︎勉強時間の不足

        ▶︎試験中の時間配分ミス

 

‥いや、時間配分ミスらなかったとしても、落ちてるなコレ‥(見栄っ張り🤣)

⬆︎と、当日は思いましたが、翌日問題を見直すと、第4問、答案用紙の数字の足し算引き算だけで、正解可能な箇所が16点分もあることに気づく‥16点て‥ギリギリ合格の可能性もあったってことか🤭!

 

と言うわけで、本田圭佑選手の名言【成功にとらわれるな!成長にとらわれろ!】を胸に11月にリベンジします。

 

◆勉強時間についての反省

簿記2級対策の勉強時間は

 

2月に第151回簿記3級合格後、

4月時点で25時間

5月〜6月の試験当日までで20時間

 

★合計45時間

(壁に貼ってある解答などを家事の合間にながめてる時間入れるともう少し長くなります。)

 

 

そりゃあ足りないよな。

4月に計画した半分も実行できていない。

the 計画倒れおばさん。

 

ブログぱっと探した限りでは50時間が最短勉強時間。そりゃ落ちるわ。

 

今後、11月試験のリベンジに向け、

今週は休憩、来週から

1日30分×20日×3ヶ月=★10時間

 

直前期は

週末に1日5時間×7日=★35時間

 

今までの簿記2級向けの勉強

★合計90時間でリベンジ合格目指します。

 

◆時間配分についての反省

第3問に時間かけすぎた。

せっかくここまで解答欄うめたついでだからーと、資産合計とか、負債合計とかなんとか、正解する確率が低い場所まで計算▶︎結果、時間かけたのに不正解。

 

こんな時間あるなら、第4問を少しでもトライするべきだった。

第4問は見慣れない問題だと思い華麗にスルーしてしまったけど、少し考えたら部分点はもぎとれそうな問題だと、試験終了直前に気がついた。

 

 

◆まとめ

落ちてはいるものの、今回努力した分は確実に成長していることを信じます。

 

【成功にとらわれるな!成長にとらわれろ!】

サッカーの本田圭佑選手に励まされる夜。

 

f:id:samii2019:20190609225848j:image

 

きんざいFP3級個人資産相談業務【試験日2019年5月26日】受験の感想と勉強時間

某予備校や検定対策サイトさんの解答速報に感謝します。

 

◇自己採点結果

学科

60問中46問正解  ➡︎76%

実技【個人資産】

15問中13問正解 ➡︎86%

 

合格ラインの60%超えてる😆

運がよかったことが大きいが、

とにかくうれしい!😆

 

《5/27追記 再自己採点➡︎学科自己採点ミス、45問正解。試験終了直後の浮かれ具合がうかがい知れる。》

 

《7/3追記 合格発表➡︎学科実技ともに無事合格》

 

◇結論

FP3級は、過去問対策アプリと検定対策サイトを使い、1週間以内(勉強時間合計24時間程度)で合格可能。

 

《5/27追記 今までお金のことにあまり興味がなかった方や、簿記や宅建士の勉強かじったことがなければ、勉強時間はおそらく50時間以上は必要になるのかなと思います。ただ、暗記中心なので、暗記が好きな方はもっと短い時間で合格可能なのかと感じました。

 

ちなみに、宅建士の問題に似ていると感じたのは、60問中10問はありました。宅建士と相性が良い、とよくネットで見る理由がわかり、宅建士とあわせて取得を目指すのはおすすめだと思いました。》

f:id:samii2019:20190526180246j:image

App名: 3級FP過去問解説集、デベロッパ: Takeshi Furihata

 

◇学科試験の感想

60問中26問、半分近く見たことないと感じる問題がでて、かなり焦った〜😅対策期間は短い方だとは思うが、過去問5回分を一巡後、直前まで解説を2周位見直したから、頭になんとなーーく焼き付いてるかなー?くらいの期待があったのに、、

 

「え?え?また見たことない問題ですが?!

 

‥‥また?!‥‥聞いてないよ〜〜🤣」

 

もう一人でひきつり笑顔がでてくるでてくる!

 

もう、割り切ってポンポン回答。

 

《5/27追記

この【過去問集になく、見たことない問題26問】の私の正解率➡︎約53%(ラッキー)

 

過去問対策すれば解ける問題の

私の正解率➡︎約91%

 

過去問対策を万全にして、過去問と似た問題を90%程度とれるようにしておけば、見たことない問題の正解率が30%以下でも合格可能です。それゆえ、過去問アプリで合格可能との結論にいたります。

 

二択と三択問題のみなので、見たことない問題をランダムに答えても、正解率は30%以上にはなるはずです。》

 

見直ししても、試験時間残り60分の時点で会場を退出できた。

 

早めに退出した時間を利用して、お昼ご飯と実技対策。

 

◇実技試験の感想

実技に関しては、見覚えのある問題ばかりで安心感を覚えていたところ、老齢厚生年金の特別支給開始年齢がまさかの西暦での出題笑

え、和暦で暗記したんですけど、、😅

 

実技、設例を全て読んでから問題文にとりかかる流れだと、時間がギリギリになりそうな印象。

 

問題文だけ読んでも解ける問題も多いので、必要箇所だけ読み、設例読み飛ばしながら解いて見直しまでしていると、試験時間残り9分となっていた。

 

◇試験会場の雰囲気

約7割の受験生は、参考書を広げていた。

 

約2割の受験生は、紙の冊子?過去問かな?を広げていた。

 

残り1割の私を含む受験生は、スマホをピコピコしていた。おそらく私同様検定対策サイトやアプリを活用している雰囲気。

 

◇まとめ

FP3級は、参考書なしでも、過去問対策アプリで過去問5回分を2周位解き、検定対策サイトで直前に重要論点等を見直せば、集中して対策する時間が5日〜7日程度とれれば、合格可能。

 

《5/27追記 合格が目標となっている勉強時間なので、知識を仕事で使いこなすことが目標の方は、もっと時間をかける必要があるかと思います。》

 

(ただし、私は以下の経験有り。これらもFPの問題に関連しており、私はFP勉強とっつきやすいと感じた。

○簿記3級受験

○医療費控除の確定申告経験

○むかーしむかし、宅建士受験

○むかーしむかし、FX取引経験)

 

スタイディプラスというアプリで勉強時間を集計したら、総勉強時間18時間34分。しかし、集計し忘れた時間も5時間以内であるかもしれないので、24時間程度、勉強したはず。

 

現代って素晴らしい。ステキなアプリや、対策サイトを作って下さった方々に、心から感謝申し上げたいです。😊🌟

 

きんざいFP3級個人資産【2019年5月26日試験日】短期検定対策

FP3級個人資産相談業務に独学合格した方のブログをさがす。

 

➡︎1週間がんばれば合格できる!

➡︎3級対策アプリで過去問5回分を2周するだけで合格できた!

 

という記録を発見。

 

これをまにうけて、1週間前より同アプリにて暗記開始。すごくいいアプリ!

f:id:samii2019:20190524154055j:image

f:id:samii2019:20190524153930p:image

苦手な分野ごとにあとから見直すのに便利だと思う。

 

勉強を開始してみて感じた。↓

 

◇投資や保険、住宅取得や相続に興味があって調べたことがある方

➡︎1週間程度がんばれば、合格できるのでは?

 

宅建士の勉強をかじったことがある方

➡︎丸1日精一杯がんばれば、いや、言い過ぎ、2〜3日一日中勉強すれば、合格できるのでは?

 

私はだいぶ昔に宅建士の受験経験があるが、その時と似たような問題が多数でている感じがする。

 

現時点で過去問4回分をやっと1周完了した状態。

 

学科と実技1回分の過去問解説を一通り目を通すのに、一巡目だと約2時間は必要。

 

二巡目(2周目)なら、試験一回分を1時間半弱で目を通せそう。

 

まずい、過去問2周完了するには、ギリギリの時間しかない。

 

過去問一周しつつ、覚えるべき解説をどんどんスクショしていき、検定前日から当日朝一気に見直すのに使用予定。最重要事項や中々覚えにくい事柄は、お気に入りに保存して、試験開始直前まで目に焼き付ける予定。

 

検定前日にあたる明日の夕方からは、午前中に試験開始の学科試験の復習のみ行い、学科試験を120分の制限時間中90分以内に終了させる予定。

 

そして、午後の試験開始時間までの休憩時間を11:30〜13:30まで2時間確保し、実技試験対策にあてる予定。

 

 

お願いします!検定料6000円意外と高いので、募金にしたくはありません。どうか合格させてください涙。

 

同士の皆様がんばりましょう。