育児とお金についてゆるっと学ぶ

シンママパパやワーママ希望者に役立つであろう資格達の独学での勉強方法や勉強時間、受験の感想を記録します✳︎取得済み▶︎保育士、FP3級、簿記3級、宅建士。取得希望の資格▶︎公認心理士、精神保健福祉士。子育てやお金について学んだことは、こちらでアウトプットしていくことが目標の、備忘録ブログです(^^)

母の日も休まずイヤイヤ発動

今週のお題「母の日」

f:id:samii2019:20190512150304p:image

 

今週末の保育園お迎えの時、先生にうながされ何かを持ってきた2歳の息子。

 

私「わ〜見せてー♡、ありがt...」

 

息子「イヤ!ダメ!

これはぼーくーのーー!!!

ボクがつくったのーー!!!」

 

めいいっぱいの優しい笑顔と、喜びを表すべく我が息子を抱きしめようと手を広げてた私。

 

そうだよね、一生懸命作ったんだもんね、お母さんにあげるなんてとんでもないよね、、

 

でも切ない!

 

思わぬイヤイヤ発動でしたが、

これもまた思い出。

 

息子をお腹に授かった日から3年、息子がいなければわからなかったことばかり。

 

テレビを見ても、色んなお母さんの気持ちがわかるようになった。

 

動物の子育てを見ててさえ、お母さんの必死さに涙が出て来るようになった。

 

ニュースだって他人事ではなくなった。

 

幸せな気持ちも、楽しくておかしい気持ちも、がんばれなくてつらくて不安な気持ちも、色んな気持ちを教えてくれた。

 

この子は私の世界の全てになった。

 

大変だけどすごく可愛い2歳の息子。

 

今日も元気にふざけていてくれることに感謝。

抱きしめて笑いあえることに感謝。

 

私を母でいさせてくれて、ありがとう。

 

この世から悲しい事故がすべて無くなりますように。

第152回日商簿記検定(試験日令和元年6月9日)に向けた独学対策記録

受験キャンセルしたい思いでいっぱいの今日です。

 

四月下旬に勉強計画だけ立てて、全く実行できていないという馬鹿らしい事態に陥ってます。

 

令和最初の受験だーと浮ついて申し込んだ自分がなつかしい、5000円がパーになりそうな予感が早くもします。

 

思えば、前回も3級と2級のダブル受験申込みをして、2級の勉強が全く間に合わずに受験すらせずに帰るという、5000円を募金するだけに終わったというのに😢

 

性懲りも無くGW遊びすぎた😭

 

来週も外せない楽しい予定が😭😭

 

自分のバカバカバカバカʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

 

しかもなんで今月末のFP3級まで申し込んでしまったんだろう

 

バカバカバカ😭😭

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

 

対策計画大幅に変更、

 

とにかくTACの

『第152回をあてるTAC直前予想』

の回答解説壁に貼りまくって、この一冊だけでも完璧にする!!

 

今日は、『カンタン電卓操作術』をまず読みながら、電卓の感触に慣れようと張り切って図書館にこもりにきたのに、、

 

まさかの電卓忘れるという大馬鹿者ぶり発揮。

 

もう涙がでてきます。

 

どこまでできるか、ベストは尽くします。

 

仲間由紀恵さんのドラマ『トリック』の名ゼリフが頭にリピート。

 

「なぜ、ベストを尽くさないのか!」

 

第152回日商簿記検定2級(試験日2019年6月9日)に向けた独学試験対策計画

第151回の簿記検定で3級に合格できたため、今回2級にチャレンジします。

今までの勉強時間約25時間と、残りの勉強可能時間が120時間、合計145時間での合格に目指します。

 

50時間で合格可能というサイトも見ましたが、私には無理そうなので、150時間程度で合格したという方のブログも参考にさせていただきました。

 

試験勉強などは試験日から逆算する考え方が大切らしいので、それにそって考えてみます。また、3級の試験時に『第151回をあてるTAC直前予想』が素晴らしく当たったので、今回もこれをメインに勉強していきます。テキスト参考書は全てTACのものです。

 

「Studyplus」というアプリを3級対策時に発見したため、勉強時間をこれに記録していきます。

 

■試験当日

午後の試験のため、午前中にこどもを託児後、試験会場の近くのマックなどでコーヒー飲みながら、直前に見直すためにフセンを残しておいた、何度も間違える問題の解き方や、どうしても覚えられない暗記事項を目に焼き付けつつ、電卓を少し使用する。試験会場でも同様に。

 

コーヒー飲みすぎないように注意。

 

3級の際、試験開始1時間前までコーヒーをがぶ飲みした結果、試験開始10分前にお手洗いに行ったにも関わらず、試験問題配布時に尿意を感じるという絶望感を経験。この経験を活かそう。

 

■試験前日

持ち物の最終確認。

 

■試験5日前

『第151回をあてるTAC直前予想』の「プラスワン予想」を、本番同様に解き直す。3回目の解き直し。その後下記のフセンはがし&苦手な問題を解き直す。

これを、一日ごとに「第3予想」~「第1予想」までの3回目の解き直しを4日間繰り返す。

 

■試験9日前

『第151回をあてるTAC直前予想』、『スッキリとける日商簿記2級過去+予想問題集』『やさしすぎる解き方の本』『スッキリわかる日商簿記2級商業簿記『スッキリわかる日商簿記2級工業簿記』に、7週間かけてペタペタ貼ってきたおびただしい数のフセンを剥がし始める。覚えたと確信したらはがす。電卓も触りながら。

 

試験直前に見直すものだけを厳選する。

 

■試験2週間前

『第151回をあてるTAC直前予想』の「プラスワン予想」を、時間を意識して解き直す。2回目の解き直し。その後、苦手な問題の関連過去問を解き直す。

これを、一日ごとに「第3予想」~「第1予想」までの2回目の解き直しを4日間繰り返す。

時間があれば過去問の関連問題を解き直す。

 

■試験4週間前

直前予想で出題予想されている範囲の過去問を、『やさしすぎる解き方の本』の解き方で解けるだけ解く。解き方を身につける練習。

 

■試験6~5週間前

GWの週なので、こどもとのおでかけが最優先。

合間に『第151回をあてるTAC直前予想』の「第1予想」を、時間は意識せず最後まで全て解く。1回目の解答。その後、苦手な問題の関連過去問を解いてみる。

 

問題文への書き込みの仕方、下書き用紙の活用の仕方を解説を読みながら実践。

これを、一日ごとに「第2予想」~「プラスワン予想」まで4日間繰り返す。

 

■試験8~7週間前

つまり、今日からすること。

まず、『第151回をあてるTAC直前予想』の解答解説を一読し、出題範囲を把握。また、問題用紙への書き込み方法、下書き用紙の活用の仕方をなんとなく把握。

 

その後、『やさしすぎる解き方の本』の解き方をさっと一読後、『カンタン電卓操作術』で電卓の使い方を確認しながら、実際に問題を解いてみる。それでわからなければ、テキストを参照し、理解できるように努める。

 

『やさしすぎる解き方の本』は分厚いので、全て解こうとしないことを気をつける。出題予想範囲に絞る。

 

■今まで行ったこと

『スッキリわかる日商簿記2級商業簿記『スッキリわかる日商簿記2級工業簿記の流し読み。商業簿記の方はまだあと100ページくらい読めていない。。。

 

『やさしすぎる解き方の本』の工業簿記第5問の解き方を流し読み半分完了。

 

理解というより暗記してしまおう作戦で、CVP分析や原価差異などのページをコピー、自宅壁にペタペタ・・・・。

 

工業簿記を捨ててしまうと終わる、と何かで読んだので、工業簿記から手をつけ始める。

 

・・・と、計画はたてましたが、果たして実行できるのでしょうか。合格できるのでしょうか。『第151回をあてるTAC直前予想』を昨日購入し、やっとエンジン始動!!今からがんばるぞ!